忖度する人の特徴!わかりやすく意味と使い方もご紹介

忖度する人の特徴をまとめました。

2017年の流行語大賞のトップテンで、「忖度(そんたく)」という単語がトップ10に入りました。

「忖度」は安倍首相の森友学園問題や加計学園問題などの報道を通じてよく耳にするようになった言葉ですね。

良い意味で他人の気持ちをおしはかること、人の気持ちを考えて行動する、つまり空気を読むというニュアンスに近いですね。

ビジネスでは、ある事柄をもとにして他の事柄の「見当をつける」「推測する」「推量する」の意味ですが、いまいち使いどころなどが理解しにくいのも事実です。

そこで、今回は忖度(そんたく)の使い方について、恋愛・仕事・家庭・友人まで使い方をご紹介します。

恋愛で忖度する

忖度する人の特徴として、恋愛で忖度する人が挙げられます。

恋愛でも、相手を傷つけないように忖度というテクニックに使用されます。

例としては、

・彼氏の真意を付度して結婚した。

・遠距離恋愛だったゆえに、彼の浮気にも忖度してしまう。

・彼女の気持ちを忖度したうえで告白した。

・彼はあたしのことなどまったく忖度しないで行動する。

・彼と連絡が疎遠になって寂しいとき、寂しいアピールをせず、「声聞きたくて」「顔見られて嬉しい」と言ってみて彼を忖度する。

北条結菜さんは彼氏がいると伝えたにもかかわらず、仕事の同僚の先輩男性からLINEやオフィスの廊下に食事に誘われていた。

 

直属の先輩だったため、無下には断れず「その日は都合が悪い」「最近、ちょっと体調を崩していて」といった曖昧な断りを入れて、忖度を促していたという。

 

しかし男性(ケンジ)には通じず、誘いは止まず最終的にセクハラされてしまった。

恋愛においては適切な忖度が大事です。でなければただのストーカーになっていまします。

確かに、恋愛を成就させるためには多少強引にしたり、簡単に諦めず粘った方がいい場合もありますが、相手が本気で嫌がっていたらすぐにやめましょう。

女性に対しての見極めは難しいですけどね。

仕事で忖度する

忖度する人の特徴として、仕事で忖度する人が挙げられます。

仕事では顧客や上司の意向をくんだり、上司をおだてたりして自分の仕事がしやすくなるメリットとして、ビジネス忖度というテクニックが使用されます。

例としては、

・上司の意向を忖度してあの会社と取引した。

・あいつはいつも上司や先輩に忖度してばかりで、自分の意志は空っぽだ。

・あのクライアントの言った言葉の裏にある意図を忖度する必要があった。

・社長の考えを忖度し新商品の開発プロジェクトを立ち上げた。

・取引先の予算を忖度した結果、半年契約を三ヶ月契約にした。

国会議員A「〇〇学園に対しての国有地の売買での値下げは忖度があったと思いますか」

 

国会議員B「忖度は無かったと認識しています」

 

国会議員A「ですが、〇〇学園にはあなたの奥さんが理事長ですよね?」

 

国会議員B「妻が理事長なのは事実ですが、値下げについては精査した結果のものだと報告を受けたので忖度はしていません」

まずこの意味としては、

「学園に対しての土地代の値引きは、国会議員Bの奥さんが理事長をしているので、土地の管理機関が忖度しての値引きなんじゃないですか?」という意味ですね。

国有地を売る人「土地代は10億円になります」

 

学園側「もう少しお値段安くできませんか?」

 

国有地を売る人「それは少々厳しいですね」

 

学園側「そこをなんとかなりませんか?」

 

国有地を売る人「分かりました、私の娘を入学させてくれるなら9億5千万円で大丈夫ですよ」

上記の通り土地を売る人が、理事長が国会議員の妻だと知って「安くしといた方が自分にメリットがある」という忖度が生まれたのです。

ビジネスシーンで仕事がデキる人は、技術的なスキルだけでなく上下関係も上手に動かしているのです。

家庭で忖度する

忖度する人の特徴として、家庭で忖度する人が挙げられます。

家庭でも、親に怒られないように忖度。

まだ、コミュニケーション能力が低い子供への忖度。夫婦関係でも度々忖度が使用されます。

例としては、

子供が親に対しての忖度

・父親を苦労や誇りを忖度し、大学進学は諦めて家業のうどん屋を継ぐ。

・いまパパは何を考えているのだろう?

・なぜママは怒っているのだろう?

子供は物心ついた時から、子供なりしっかりと親を観察しています。

あなたが子供だった頃、親の気持ちを忖度するシーンが沢山あったのではないでしょうか?

・一番先に生まれた長男として、兄らしく家事を手伝ったり妹達の面倒を見よう

 

・サイザリアで注文するとき、いつもお金がないと言っていた両親を忖度して値段の安いペペロンチーノにしよう。リブステーキなんてもってのほかだ。

 

・大学に進学して欲しいという母の願いを忖度して、プロ野球ではなく六大学野球をしよう。

親が事あるごとに発した「お金がない」という発言は、幼い子供の心にもズッシリ響いているものです。

親が子供に対しての忖度

「娘はお腹が空いているはずなのにどうしてご飯を食べてくれないのか」。

「娘が泣き止むには、何をしてあげれば良いのか」。

「娘はガールズホビー(おもちゃ)を欲しがるのか」。

「息子はどうして言葉づかいが悪いのか」。

自分が子どもの頃を思い出してみても、もうすっかり忘れているのではないでしょうか?

子供は家庭内の狭い世界しか知りませんしお金を稼ぐことも出来ません。愛情とエゴを混合しないように気をつけましょう。

夫婦の忖度

夫婦間は、対等な男女関係です。

どちらかが我慢や不満を重ねていくと必ず、衝突し離婚の原因になります。

そうなってくると馴れ合いはない方がいいのかもしれませんね。

常に一定の緊張感とお互いの日々の感謝の言葉が必要です。

妻への忖度

妻を褒める時は妻には見えず、旦那さんには見える部位。

それはズバリ「あご」です。

あご周りは普段妻からは見えません。

褒められて嬉しいであろう顔の一部にも関わらず、普段どうなっているか確認しづらい箇所を褒めるのです。

夫「なんか、最近アゴがシュッとしてきたよね」(噛まずに言えるようにくり返し発声してみましょう)

それを聞いた妻の反応は・・・

妻「本当にー?」

鏡で見られると「嘘つきと言われるのでは」と思ってしまいがちです。

しかし、愛する旦那から言われると気になるのがレディーの性、洗面台の方から歓声が聞こえてくるでしょう。

「確かに、少しスリムになったかも〜」と言わせたらしめたものです。

細くなったとは言ってませんが、妻がそう思ったのならミッション成功です。

むしろ、妻はその日から顎回りを意識し始めてダイエットを始めるかもしれません。

夫への忖度

夫を褒める時は、夫のプライドを満たしてあげることです。

「いつもサンキュー、気が利くね」

とてもシンプルな言葉ですが、まずは人間関係の基本と言えますね。

旦那に愛されたり、子作りに積極的になって欲しいのなら、些細なことでも「サンキュー」は口癖にしてください。

家事を手伝ってくれた・夜の生活をちゃんとしてくれた、など小さな事でも「サンキュー」の言葉があると「今度もそうしよう」という気になります。

「早く帰ってきてくれて嬉しい」。

旦那を愛する程、できるだけ早く帰ってきてほしいものですよね。

「早く帰ってきてよ」「何で遅いの?」

と、責めるような言い方はプレッシャーですし、怒っている奥さんが家にいると思ったら気が滅入ってキャバクラに行きたくなります。

遅いのを責めるのではなく、帰宅の早い日に「今日は早かったね、ハッピーだな〜」と言って喜んでいることを伝えましょう。

旦那にとっては褒め言葉になりますよね。

「嬉しいと思ってくれるなら風俗はやめて少し早く帰ろうかな」「最近してなかった夜の生活もしてあげようかな」という気にもなります。

必要とされる、一緒にいたいと言ってくれるのはメンズにとって最高の喜びです。

「アタシもケンジを見習って頑張らなきゃ」。

やはり、妻から尊敬されたい、認められたいと思うメンズは多いでしょう。

特に、仕事のことに関して自分の頑張りを認めてくれてもらえるのは、メンズにとって史上の喜びです。

他人や友人に忖度する

忖度する人の特徴として、他人や友人を忖度する人が挙げられます。

例としては、

・彼女に浮気されて別れたばかりの拓哉に忖度して、自分の彼女の話は封印した

・息子が東大受験に失敗して留年し、近所の人から「拓也くんは良く頑張ったわよー、うちの子なんて早稲田なのよ」と忖度されているが余計なお世話だ

など、相手を気遣う優しい心遣いあれば、余計なお節介や嫌味にもなりますので難しいところですね。

本来忖度は、「他人の気持ち察してあげる」という意味です。

森友学園問題で「手心を加える」と言った邪悪なイメージがついてしまいました。

ですが本来は優しい心遣いの事を指すのです。

この忖度本来の使い所を理解して、友人関係や彼女さんにも優しい心遣いをしてみてはいかがでしょうか?